看護師転職大作戦

外来の看護師って何するの?楽な仕事のイメージの裏側にある大変さとは

PR
ゆるゆるママナース
yumi

なんか最近病棟の仕事に疲れたよ…。外来が楽そうだから、そっちに移動したいなあ。
え、みかん外来は楽だと思ってるの?
だって見学実習行ったとき、外来のナースって患者さん呼んでカルテ見てって感じだったし。
ちょっと、外来看護師を何だと思ってるのかしら。

ハイ、いま、『みかん』は全国の外来看護師から反感をかいました~。

ええっ!!
うかつなことを言うからだよ…
ションボリ…

でもね、「外来は楽そう」だと思っているのは『みかん』だけではありませんよ。

そうでしょう!!
『みかん』はゲンキンなんだワニャン…

看護学校・看護学部の授業は「病棟看護」に照準を絞っている印象を受けますし、「看護師としての勤務初めの新人は病棟から」というナースがほとんど。

「仕事の王道はやっぱり病棟看護でしょ、外来は楽でしょう」と思っていることは、私自身、同じ病院で働く看護師からも感じていました。

はたして本当に外来看護師の仕事は楽なのでしょうか?外来ナース歴15年以上の私が、その仕事内容と本当に楽なのかについてお伝えします!!

外来看護師になってみたいな~という人は、是非読んでくださいね☆

>>外来の看護師求人をお探しの方はこちら

外来って何するところ?

定期受診

疾患を抱えながら仕事をされている人もたくさんいます。

  • ずっと投薬が必要な糖尿病
  • 痛みのコントロールが必要な頭痛
  • 定期的にエコーで様子を見る甲状腺腫
  • 降圧剤が安定して聞いたいえるかを見る高血圧

など、疾患の数ほど患者さんがいらっしゃいます。

うちの病院、DMの定期受診だけで一日80人よ。
すごい数だワニャン…

そうした患者さんが受診する際の患者さんの情報の確認、健康相談などの役割もあります。

初期診断が目的

患者さんは具合の悪さを抱え、今の体調不良の原因がわからず、病気に名前を付けてほしくて来院されます。

現代人はみんな忙しいから、具合が悪くても限界まで我慢して来院って人も多いわ。

そうなんです、やっとのことで受診された方が診断までスムーズに事が運ぶようにしなくてはいけませんね。

初診の患者さんて待たされがちだけど、そういう人の中にほんとに具合悪い人がいるから、見極めないと。
え?みんな具合悪いから来てるんじゃないの?

えーと、私たちが見て「ほんとに具合悪そうな人」って、入院や転送のにおいがする人とか、倒れたり急変の恐れのある人なんです。

ニオイ…

それについては後で記しますね。

外来検査が目的

疾患があって定期受診をしていると、定期的に検査をしなければいけない時期がやってきます。

季節ものなの?
いやいや、医師の判断だよ。数値が落ち着いたからそろそろ年に一回の画像チェックとか。
わかってるわよ、パパ~。冗談ヨッ。
……

外来検査には

  • 胃カメラ・大腸カメラ・気管支ファイバーなどの内視鏡
  • レントゲン・ct・MRI・MRCPなど放射線科で行うもの
  • エコー・脈派・GTT・尿素呼気テストなど生理検査室で行うもの
  • シェロンテストのように、処置室で行うもの

などがあります。外来検査は、介助と観察が必要ですから、看護師とのかかわりが多いですよね。

外来看護師の仕事内容

トリアージ

総合病院であれば複数の科があるので、「患者さんがどの科を受診したらよいか」の判断のために受付に看護師を配置していることが多いですね。

病院によっては問診係と言ったり、予診係と言ったり。
個人病院でも、「この患者さんは急いでもらったほうがいいかも」と思ったら、事務の職員が看護師に相談するぞ。

そう、本当に具合が悪いかを見極めるのには看護師の観察力や看護診断力がいるんです。緊急度の高い患者さんを普通に待たせてはいけませんし、待てない具合の悪さだったら処置室で休んでいただき、バイタルを取りつつ休んでいただきます。

その状態も、すぐに先生に報告したほうがいいのか、少し待てるのかも判断つけないと。

そうなんですね。この段階で外来看護師はあらかたの診断予測をつけています。

「このお腹の痛がり方は入院になるわ、ベット空いてたっけ?」とか

「これはギブスをまくことになるわ、あらかじめ着替えといてもらおう」かとかですね。

そんなのできないかも。

大丈夫。知識を持って、ある程度の経験があれば年数ごとに一律の看護診断力はつくでしょう。過去に勤務した病院ではみんな同じレベルで診断予測していましたよ。だいたい合ってるもんです。

診療介助

診察介助は

  • 診察前の患者さんの情報収集
  • 患者さんの呼び入れ
  • 診察がスムーズに進むような介助

等があります。

問診係が聞きそびれていた患者さんの症状を聞くこともあるし。診察の介助は「この症状なら、先生がおなかを見たいのかな、肛門診するのかな」って予測して物品を揃えたり。

先生によっては自分でテキパキ準備する人もいますし、看護師に手伝って欲しがる人もいます。先生の性格を知り、気持ちよく診察が進められるように援助することも看護師の役割ですね。

先生も甘えん坊さんね。
大人じゃないと、やってらんないわよ。
これが、結構世話が焼けるのよ。
め、面目ない…。

検査・処置・治療介助

検査介助ではCF・GFは「カメラ室看護師」、CTなどを「放射線科看護師」として外来からは独立した配属先となっている病院もあります。中規模以下の病院では、外来看護師がカメラについたり、造影検査の介助に行ったりをローテーションでやりますね。

診療につくことに比べ、検査では患者さん一人一人と密接にかかわることが出来、やりがいを感じる看護師も多いものです。

でも、先生との距離も近いから…
苦手な先生とか、あんまり処置が早くない先生につくとシンドイ。
そ、そうなんだ…。

処置は指示点滴をしに来る患者さんの点滴管理、貯血や外来での縫合処置、ギプス巻きなど。治療では外来化学療法、透析、放射線などの介助があります。

このほか外来看護師業務には、記録や物品請求・補充がありますが、これは病棟と同じですね。

外来看護師のメリットとデメリット

メリット

これは病院の規模によりますが、病棟に比べ、手技的に難しい医療行為が少な目ということですね。

呼吸器の管理とかCV抜去とかドレーンの持続吸引の管理とか。

難しいことをバリバリやりたい人もいるでしょうが、その分神経はいつもとがらせていなければいけません。外来はその分の神経のとんがり具合が、いくらか滑らかかもしれませんね。

他には、拘束時間が少ないこと。休日が暦通りで休み希望も出しやすいです。受診した患者さんが「帰宅か入院か転送か」の決着がつけば自分も帰れますから残業は病棟に比べて断然少ないのが嬉しいところです。

デメリット

先にも記しましたが、先生との距離が近く、接している時間も長いんですよ。先生がやりたいことを先を見越して準備して、思い通り、女房役のように動かないとイラっとされます。

え、そこまで??
うん。

外来でやる処置は、できて当たり前。細い血管でも一発で点滴が入らないと白い目で見られるので、楽ではないですよ。分からないことがあって、聞きたいときに人はいない事も多いです。

また、冬場は急変も具合の悪い人も多いので、処置室では少ないベットで患者をさばかなくてはいけないもの。

この人は座っても点滴できるからずれて貰って、腹痛の人を寝かせて、こっちが入院上がったら外で待っている人を寝かせて…とかね。

はい、時々ベットがパズルに思えることがありますね。

外来看護師に向いている人

アセスメント能力がある

外来患者さんとは接する時間が少ない分、少ない時間で情報収集して診断を予測したり、先生いがどんな治療をしているか読み取る力が必要です。

そのためには、データを読む力が無いと。

さらに、画像も読めたらいいですね。電子カルテ上にCTなどでは撮影後にすぐ送信されますから、患者さんが検査から戻る前に病変が分かれば病室の手配など前もって動きやすいですからね。

ただし、看護師は診断してはいけないので患者さんや先生に内緒でこそこそ動く。

ハイ、その通り。師長への耳打ちして病棟の空きを確認する程度です。

病棟勤務者もアセスメント力はあります。外来でのアセスメント力は外来看護師初心者でもそのうち育っていく力です。が、所見のひとにもすぐに応用できる即戦力となりうるアセスメント力を持っていると、雇う側は嬉しいでしょう。

コミュニケーション能力

外来に限らず、看護師であれば必要なものですが。

外来は、初対面の患者さんと話さなくちゃいけないことも多いからね。

そうなんです。初診の患者さんは初めて話す看護師に自分の不調を訴えなくてはいけません。その症状が、例えば恥ずかしく思えるような事であっても、です。

となると「話しやすさ」とか、「どんなことを言ってもちゃんと聞いてくれそうな感じのよさ」とかが必要よね。
自分でいってるんだワニャン

自分で言ってますが、確かに怖そうな人に自分が弱ってることはいい難いですから。やっぱり優しそうな感じと訴えを伺う態度は必要なんじゃないですかね。

メンタルの強さ

総合病院ではなくても待ち時間は長く、患者さんはいらいらしています。そのイライラが看護師に向かってくることも。

時には他部門のクレームをずっと聞いていなくちゃならなかったりね

「そうしてお話を聞いて患者さんが落ち着くならいい」、と思える強さを持っていないと、他人のイライラが自分に伝染してきますからね。ある程度のずぶとさは必須だと思っています。

どんな仕事でも気持ちの強さは必要です。でも、外来では事務的でやりがいを感じにくいという人が多い分、どこでやりがいや役割を見出し、嫌なことを消化できる気持ちの強さが大事なのですよね。

外来看護師って、結局楽なの?

やっぱり楽じゃないみたい…ゴメンナサイ…

『みかん』はこういっていますが、皆さんはどうでしょうか?

外来看護師をやるとたくさんのタイプの患者さんと合い、いろんな疾患を見ることが出来て経験を積めます。そこでは、すでに診断がついて上ががってきた病棟患者さんと接するのとは違う気づきがあるんですね。

荒波のような外来の中で、仕事や、患者さん、時には先生をもさばく。(と、勝手に思っていますが)こんな中で診察や処置をうまく回せたと思えたら、看護師として自信につながります。

私は楽だと思っていませんが、時間的には外来は家庭と両立がしやすいです。何とかその中でやりがいを見つけ、バランスよく働ける道を見つけていってはいかがでしょうか。

外来看護師の求人選び方!求める条件に合わせた転職術決定版
最近外来が忙しくて…。この間クレーム処理してから、なんか職場に行きたくない… あら、ゆずがそんなこと言うなんて珍しいわね。 そ...

★転職活動は早めに始めておこう!
  • 今の職場に不満や悩みがある
  • 今の職場に不満はないけど、もっと良い条件で働けるなら転職もアリだと思ってる
  • 今の職場で長く働き続ける自信がない
  • いつかチャレンジしたい転職先がある
こんな思いを抱えている看護師さんは、今すぐに転職活動を始めることをおススメします!

求人に応募することだけが転職活動ではありません。

「求人を見る」「転職市場の傾向を捉えておく」「知らない職場や働き方に関する情報を集める」、これも立派な転職活動。

早めに動き出して多くの情報を持っておけば、本格的な転職活動を始めたときに有利に立ち回ることができるし、転職の土台を作っておけば、心や体に限界がきて動き出せなくなるというリスクを回避できます。

そして、そのような転職活動を誰でも気軽に始めることができるのが、看護師転職サイトというサービスです。

「看護師転職サイトって何?」って人のためにざっくり説明すると…
  • 看護師に特化した転職支援サービス
  • すべてのサービスを無料で利用できる
  • 転職が未定の人でも情報収集に使える
  • 求人数がとても多い
  • 病院以外の求人も見つかりやすい(企業、教育機関、保育施設、イベント関連 etc.)
  • 登録者限定の非公開求人には好条件のものが多い
  • 転職活動をトータルサポートしてもらえる
  • 担当のアドバイザーになんでも相談できる
ただし、どの転職サイトでも良いってわけではなくて、マイナビ看護師のような、実績があって信頼できる転職サイトを使わないとダメなのよ。
というわけで、こちらのページ看護師転職サイトのサービス内容看護師転職サイトの最新ランキングを詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

人気記事ベスト5

 

登場人物

のんびりな性格の新人ナース。2人の姉の影響で看護師に。色々なことに疎く、生き方もなぁなぁ。

キャリア志向のナース。趣味はセミナー巡り。大の血管好きで血管愛好家という一面も。

仕事と子育ての両立に励むママナース。2児の母。三姉妹の中で最もおっとりした性格。

みんなに愛されるダンディな開業医。頭から生えてきた額帯鏡がチャーミング。

仕事も男も経験豊富なベテラン看護師。数多の男を落としてきた美脚は今なお衰えていない。

犬か猫かどっちか分からない正体不明のペット。自分もナースだと思い込んでいる。