「日勤のみ・夜勤なし」でも高収入の看護師求人ってあるの?その条件教えます!
PR
ローレンロウ


前回、日勤のみ・夜勤なしの看護師給料相場をご紹介しましたが、今回はそれでも高収入の求人を見つけよう!というお話です。
はい。またまたお邪魔します。
夜勤がない職場と一言で言っても、給料はさまざまですよね。
給料が高いところもあれば、そうでもないところもある。なぜだと思いますか?
うーん?それもあるかもしれませんが、忙しいと思うかどうかは、人それぞれの感覚ですよね?
実は、給料の差にはもっとちゃんとした仕組みがあるんですよ。
日勤のみでも高収入が得られる仕事(求人)の条件は、ズバリ!
「基本給が高い」「手当が充実している」「正規雇用」の職場です。
今回は、どういう職場がそれに該当するのかを詳しく紹介しましょう!
「日勤のみ・夜勤なし」でも基本給が高い職場
収益性の高い大規模病院
看護師の基本給は、病院ごとに決められており、経験年数や勤続年数によって差があります。
一般的に基本給が高いと言われる職場は、
- 都市部の病院
- 大規模病院
- 公的医療機関や学校法人(大学病院)の病院
などです。
これらの病院は、高度な医療や専門的な医療を行う収益性の高い病院であり、看護師の給料(基本給)にもそれが反映されています。
また、昇給制度や、採用時の経験評価がしっかりしていることも、給料の高さにつながっているんですよ。
転職時には、それまでの看護師経験年数がすべて換算されるわけではありません。
経験10年であっても、その病院の規程によって、80%(8年)や50%(5年)と計算され、経験年数8年または5年の給与水準になる場合があります。
大規模病院や公的医療機関、大学病院の場合は、経験年数を100%で計算するため、こうした転職時の給与ダウンが起こりにくくなっています。
これらの病院の外来や夜勤なしの部署での勤務、または夜勤なしの病棟勤務などが、日勤のみ・夜勤なし」でも高収入が得られる職場のひとつです。
看護師の需要が高い訪問看護
看護師の需要が高い職場って、どんな職場と思いますか?
あ、そうですね。パワハラ師長がいて看護師がどんどん辞めてしまう病院も、看護師の需要は高いですよね。
ではなくて、「社会全体で見て」となれば、どうですか?
そうですね。訪問看護です。
高齢化に伴い、国は在宅医療を推進しています。
訪問看護はその大きな担い手として、急速に需要が増えています。
より多くの看護師に訪問看護の現場で働いてもらうために、給料や労働条件は良くなる傾向にあります。
「日勤のみ」全体の給料と比べても、このように高収入なんですよ。
「日勤のみ」 | 月収20~25万円 年収350~400万円 | 「訪問看護」 | 月収25~30万円 年収400~450万円 |
---|
「日勤のみ・夜勤なし」でも諸手当が充実している職場
では基本給の次は、「諸手当」です。
手当が多くつくほど、給料は多くなりますよね。
高収入を目指す一つの方法として、手当が充実している職場を探してみましょう。
諸手当が充実している職場
看護師の給与には、
- 看護師資格手当(看護師国家資格に対する手当)
- 時間外手当
- 住宅手当、通勤手当
などの手当てがあります。
さらに、
- 手術室
- 透析室
- 救命センター
- 精神科病棟
- 重度心身障害者病棟
などでは、特殊業務手当を支給している病院もあります。
こうした手当を支給している職場は、給料が高い職場ですね。
専門看護師や認定看護師のほかにも、さまざまな専門資格に対する手当を支給している病院もあります。
<手当が期待できる看護師の専門資格>
- 糖尿病療養指導士
- 内視鏡技師
- 介護支援専門員(ケアマネージャー)
- 認知症ケア専門士
転職の際には、これらの資格に対する手当があるか、確認しておきましょう。
成功報酬がある美容クリニック
美容クリニックは給料が高いという話を聞いたことはありませんか?
美容クリニックは、病院といっても報酬の仕組みが一般の病院とは異なります。
美容クリニックは、保険診療ではなく自由診療の病院です。
働いている看護師にもノルマやインセンティブ(歩合制)があるところも多く、その成功報酬としての手当てが支給されています。
それが比較的高額であるため、「美容クリニックは給与が高い」と言われているのですよ。
ま、そのときは、れもんちゃんを紹介するね。
基本給と手当、どっちを重視する?
みなさんは、基本給と手当のどちらを重視しますか?
求人情報は給料の表記の仕方がさまざまで、基本給なのか、手取りのなのか、総支給額なのか分からないものもあります。
なかには高額の給料が書かれているのに、実際は基本給が安く、手当が多いというところもあります。
しかし、これでは『れもんちゃん』の言うように、ボーナスの額が低くなり、手当も金額が固定されていれば、基本給が昇給しても手当の額は変わらないということになります。
「基本給が高いけど、手当てが少ない職場」と「基本給は安いけど、手当が多い職場」なら、私は基本給が高い職場をお勧めします!
「日勤のみ・夜勤なし」でも正規雇用の職場
最後の高収入の条件は、「正規雇用」であることです。
そうですね。パートやアルバイト、派遣や嘱託職員などは非正規雇用です。
それが「日勤常勤」と言われる働き方なんですよ。
日勤常勤とは
日勤常勤(看護師)とは、文字通り日勤のみの仕事をする看護師で、職場が定めた通常の日勤勤務時間帯(8:30~17:00など)に就労する働き方です。
ただし、日勤常勤は必ずしも正職員ではありません。
「正規雇用か非正規雇用か」と「常勤か非常勤か」は別々の話です。
求人情報に「日勤常勤」とあっても、非正規雇用の場合があります。
非正規雇用の場合は、常勤であっても時給制であったり、正規雇用にはある諸手当が支給されない場合があります。
また、正規雇用であれば、ボーナスや退職金の支給対象となり、急な雇止めなどがなく、安定して働き続けられるというメリットがあります。
夜勤なしでも高収入の求人を探すポイント、わかりましたか?
ですね。
高収入の募集を手っ取り早く探すには、看護師転職サイトがおすすめです。
「日勤のみ・夜勤なし」の働き方を求める看護師は多く、働く場所も増えています。
給料だけでなく、希望の働き方ができる職場探しについては、また別の記事でご紹介しますね。
人気記事ベスト5
この記事を読んだ人は以下も読んでいます
登場人物
のんびりな性格の新人ナース。2人の姉の影響で看護師に。色々なことに疎く、生き方もなぁなぁ。
キャリア志向のナース。趣味はセミナー巡り。大の血管好きで血管愛好家という一面も。
仕事と子育ての両立に励むママナース。2児の母。三姉妹の中で最もおっとりした性格。
みんなに愛されるダンディな開業医。頭から生えてきた額帯鏡がチャーミング。
仕事も男も経験豊富なベテラン看護師。数多の男を落としてきた美脚は今なお衰えていない。
犬か猫かどっちか分からない正体不明のペット。自分もナースだと思い込んでいる。