看護師転職大作戦

点滴業務が苦手な看護師のための苦手克服マニュアル

PR
ズボラ主婦で一児のママ
まこ

ぁあ〜何でこんなに点滴が多いの!?私点滴苦手なのよね…
点滴のどの段階が苦手なの?
準備も苦手だし〜、滴下を合わせるのも苦手だし〜、ポンプなんて見ると背筋がゾクッとしちゃう!
ほとんど全て苦手なのね

『れもん』はサラリと流していますが、点滴苦手な人は多いと思います。私も持続の滴下合わせなんてチョー苦手でした!

でも、点滴が最も多いと言われる血液内科で段々とコツと上手く次ぎの勤務に繋げる術を身につけたのです。

今回は、そんな点滴が苦手なあなたに。対策コツをお伝えしたいと思います。

採血が苦手な看護師のための苦手克服法と採血なしの求人を一挙紹介!
この私が…どーしてこんなことに… 何なに〜?れもんちゃん悩み事〜!? 最近採血にことごとく失敗して落ち込んでいるみたい スラ...

点滴準備が苦手な看護師は

点滴の準備にも様々な方法や一連の流れがありますよね。バイアルを溶かす段階から、ルートを通すまでのこの作業。

言ってしまえば簡単ですが、それぞれ難所がある事も事実です。

皆さん、どこに苦戦しますか?

抗生剤のTNタイプは、溶解液を溶かした後にプラスチック部分を折ろうと思ったら中の空気まで抜けちゃった

→抜けちゃってもいいんです‼︎後でシレッと注射器で空気を足せば、はい元どおり。

空気が抜けないように折るコツは、出来るだけ点滴バックを押さえないように、折る部分だけを持って素早く折ることです。

アンプルカットで指を切っちゃったワニャン

→鋭利な切り傷、痛いですよね。点滴準備の時に手袋を着用していると思いますが、この1枚があるかないかで指への到達度は違います。

大きいアンプルカットほど、切れやすいので必ず手袋(2枚でも可)着用してみて下さい。

ルートに薬液を満たそうと思ったら思った以上に空気が入る

→空気が入ったら…出せばいいんです‼︎ルートの先を上に持ち上げて、指で弾くと段々空気が先端へ寄って行きますよね。

→泡立ちやすい点滴などは特に空気が入りやすいと思います。ある程度尖端に寄せたら思い切って2〜3ml捨てる勢いで、薬液を流して下さい

いつもは上手くいくのに、今日は空気がいっぱい入っちゃった

→そんな時は、そのルートの薬液を一旦点滴バックに戻してから、気を取り直して、新しいルートに変えて準備するという方法もありますよ。

どのルートを使ったら良いかいまいち分からない

抗生剤ルートは短いことが多いと思いますが、20滴のルート、60滴のルート、どちらを使えばよいの!?と思う事ありますよね。

→24時間持続点滴の患者さんのルート選択に迷うことがあると思いますが、基本42ml/時以上なら60滴のルート42ml/時未満なら20滴のルートを選ぶと良いでしょう。

短いルートを接続したら、患者さんの活動範囲が広くて短すぎた!

→という場合にわざわざ長いルートにつけかえなくても、エクステンションチューブ(要は延長チューブ)をつなげれば、簡単に長〜くできます。

ややこしいという人は、使っていたルート内の点滴は無視して、新しい長いルートに付け替えましょう。

ややこしいから付け替えよ

輸液ポンプ・シリンジポンプが苦手な人は

点滴も機械でつながれていると俄然難易度が上がるように感じますよね。でも慣れてしまえば、ポンプの方が楽なんです!だって機械が正確に投与してくれるんですもの。

でもポンプがついていると流量を間違えないか不安

→投与量をダブルチェックするマニュアル、ありませんか?
特に正確に投与しなければならない薬剤ほどダブルチェックの遵守がされているはず。

もし、不安に思うならポンプ使用後に近くの同僚に確認を取ってもらって下さい。

アラームが鳴ったら焦っちゃう!!

アラームが鳴る=何か投与経路に不具合があるということです。知らせてくれてラッキー☆ですよ。

→あの「ピーピーピー!!!」というけたたましい音が心臓に悪いんですよね。即座に消音を押して、心を静めてから落ち着いて原因を探りましょう。

また、アラームが鳴らない場合の点滴ミスにつながりやすいのが、輸液ポンプより上にクレンメがあり、軽く閉じた状態になっている。

これだと、ポンプは機械の力で何とか点滴を押し出そうとしますが、結果予定量より大幅に点滴が残っている状況に陥ります。

他にも、患者さんの手元で、接続が外れていると機械は分からないの未投与が生じてしまいます。

これらは、有能なポンプも教えてくれないので、必ず点滴をつなげた時に確認して下さいね。

基本は誰かと一緒に誰かに確認してもらう!どんな状況でアラームが鳴るのか知っておくことで、ポンプへの抵抗感は薄れると思います。

輸液ポンプとシリンジポンプが計4〜5台ついている!という患者さんは、どの点滴がどのポンプ・ルートか分かるようにテープなどで目印を貼っておくとよいと思います。

その辺りは病院規定のマニュアルもあると思います。。。

滴下合わせが苦手な人への克服のコツ

点滴業務で嫌になるのが、滴下合わせ。合わせたと思っても大幅にズレている、そもそも計算が苦手。

そんなこんなで注射や点滴が苦手な人もいるのでは?滴下合わせのコツをお伝えします。

早見表を使う

ポケットサイズで、薄っぺらな早見表があると思います。

輸液ゲージと呼ばれるものもあり、これを使ってササッと滴下速度を調べて合わせるという方法があります。

使用しているうちに、頻度の多い点滴の速度はだんだん頭で覚えてくるから、使う回数も減ってくるわ

頻度の多い点滴の滴下速度を覚える

点滴で使用するルートは、20滴か60滴。そして、科にもよりますが最も多く使われる点滴は抗生剤ではないでしょうか。

成人用の20滴ルートを使用する例として、100ccの抗生剤を1時間だと、2秒に1滴、50ccを1時間なら2倍の時間なので4秒に1滴。

持続点滴なら、1000ccの輸液を24時間なら、だいたい3秒に1滴(1000cc÷24時間=41.6666…→1分間(60秒)に42滴→3秒に1滴)という風に。

60滴のルートを使用するなら、成人用ルートの3倍だから、3をかけた秒数と覚えておけば良いわ

滴下数計算アプリを使う

最近はよもや滴下速度を計算してくれるアプリまで出てきている時代です。

もし、携帯電話を身につけて使用する事が禁止されていなければ、この方法を活用する事もできますね。

患者さんから見たら携帯で遊んでいるように見える可能性もあるから、使用には注意が必要よ

輸液タイマーを使う

先ほどの、早見表のデジタル版という事です。特に人気が高いものに「PiPiナースV」と呼ばれる機器があります。

総輸液量、時間など必要情報を入力すれば、自動的に滴下速度が算出され、音で滴下スピードを教えてくれるのです。

しかも、タイマーやら電卓やら、背面ライトやら多機能かつ高性能なので、これ一つ持っておくとかなり便利で重宝する代物です。

これ買って!!
自分で買いなさい

早見表だと持続点滴の残量から次回の更新までの滴下速度を合わせるのが難しいですが、こちらであれば残量を入力すれば計算してくれるので、どの点滴チェックの場面でも使えますね。

高性能・高機能だけに少々お値段は張りますが、そこは自分の苦手意識との相談ということになります。

こまめに点滴チェック!

そうは言っても人間が調節する滴下なので、やはり多少のズレはあります。

滴下調節が得意な人が8時間勤務中に1度も再調節を行わないより、不得意でも数時間毎にチェックと再調節を行う方が必ず時間通りに終わります。

体動可能な患者さんなら尚更、腕の位置や曲げ伸ばし、立位や臥位などの体位による変動があるからね

そして、

極論医療においては未投与でない限り、急速投与より遅い方が絶対安全です!

なので、患者さんの体位などを確認し、滴下を合わせてもまだまだ不安なら、気持ちゆっくりペースで落としてみるのも一つの方法です。

時間通りきっちり落とさなければならない点滴であれば、輸液ポンプを使用しているはずです。

遅めのペースで何度も確認・調節!これが一番確実で安全な方法と言えます。

気持ち遅めに…と
プラス何度も確認ね

点滴業務がない職場へ転職!点滴なしの看護師求人とは

点滴は病院で働く上では避けるに避けられない看護業務だと思います。

苦手と思う人にとっては試練の業務。出来るならしたくない!と思う方、しないで済む看護師の求人を探しましょう!

昨年流行ったドラマのタイトルをパクるなら「逃げるは恥ではなく役に立つ」です!

看護の場を広げ、点滴のない転職先をまとめてみました。

保育園・保育所

採血が苦手な人の苦手克服法の記事でもご紹介しましたが、園児へ手洗い指導や、職員や保護者への健康指導が仕事です。

看護実践においても、園児の怪我や病気の対応、医師から指示書がある子供の与薬や軟膏の塗布です。0歳や1歳児の検温や視診も含まれますが、点滴をすることはありません

むしろ、点滴など医療処置が必要な園児が出たときの搬送までの応急処置です。

【保育園看護師とは】私の1日の業務内容と具体的な仕事内容・役割を紹介!
子供を預けている保育園に、ナースが常駐してるのよ。急に体調が悪い時とか、安心よ~ 私も保育園看護師、興味あるなあ。 どんなことしてるんだろ? 夏...

産業看護師

企業の看護師求人があるのをご存知ですか?

デスクワークがメインで、その他に企業での健康診断や保健指導、コールセンターで健康相談などを行います。敢えて挙げるなら、企業内で発生した緊急時の患者さんの応急処置はありますが、点滴はナシと考えてよいでしょう。

保健業務がメインなので、保健師の資格があると有利です。

企業の医務室で働く産業看護師の仕事内容とリアルな現場の裏話
あたし、何だか疲れちゃった… どうしたの?お姉ちゃん? 最近病棟が忙しくて、毎日帰りが遅くって。子供達にも全然かまってあげられないし、...

大学保健室(保健管理センター)

大学生や職員に対する体調不良時の看護を行います。

主に、風邪薬や生理痛、整腸剤などの投薬を行なったり、部活で負傷した学生の創傷処置です。また、思春期の学生のカウンセリングや受信相談なども行います。

市役所ナース

相談業務がメインです。

母子健康相談から乳幼児健診、母親学級、赤ちゃん訪問など母子に関わる業務。健康診断の実施や、その時期・季節に流行する感染症対策をまとめたり。

保健指導が主体なので、こちらも保健師の資格がある方が良いでしょう。

私市役所ナースになろうかな!!
保健師の資格もってたっけ?
大学の時にとってたよ
意外だワニャン

まとめ

いかがでしたか?

点滴に苦手意識があるのなら、早めにシフトチェンジして自分に合った看護ができる場所へ変わっても良いのではないでしょうか。

病院以外の看護師求人は簡単には見つからないため、看護師転職サイトを利用する事もあると思います。

その時には、

必ず自分の希望(点滴業務なしなど)を転職業者に伝え、実際の面接時にもきちんと希望の確認がとれる事が大事です。

働き口が狭くなると思わず、色々な医療分野や施設に当たってトライしてみて下さい。

きっと点滴が苦手で苦痛に感じる今より、ずっと楽しい看護師ライフが築けるはずですよ!

★転職活動は早めに始めておこう!
  • 今の職場に不満や悩みがある
  • 今の職場に不満はないけど、もっと良い条件で働けるなら転職もアリだと思ってる
  • 今の職場で長く働き続ける自信がない
  • いつかチャレンジしたい転職先がある
こんな思いを抱えている看護師さんは、今すぐに転職活動を始めることをおススメします!

求人に応募することだけが転職活動ではありません。

「求人を見る」「転職市場の傾向を捉えておく」「知らない職場や働き方に関する情報を集める」、これも立派な転職活動。

早めに動き出して多くの情報を持っておけば、本格的な転職活動を始めたときに有利に立ち回ることができるし、転職の土台を作っておけば、心や体に限界がきて動き出せなくなるというリスクを回避できます。

そして、そのような転職活動を誰でも気軽に始めることができるのが、看護師転職サイトというサービスです。

「看護師転職サイトって何?」って人のためにざっくり説明すると…
  • 看護師に特化した転職支援サービス
  • すべてのサービスを無料で利用できる
  • 転職が未定の人でも情報収集に使える
  • 求人数がとても多い
  • 病院以外の求人も見つかりやすい(企業、教育機関、保育施設、イベント関連 etc.)
  • 登録者限定の非公開求人には好条件のものが多い
  • 転職活動をトータルサポートしてもらえる
  • 担当のアドバイザーになんでも相談できる
ただし、どの転職サイトでも良いってわけではなくて、マイナビ看護師のような、実績があって信頼できる転職サイトを使わないとダメなのよ。
というわけで、こちらのページ看護師転職サイトのサービス内容看護師転職サイトの最新ランキングを詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

人気記事ベスト5

 

登場人物

のんびりな性格の新人ナース。2人の姉の影響で看護師に。色々なことに疎く、生き方もなぁなぁ。

キャリア志向のナース。趣味はセミナー巡り。大の血管好きで血管愛好家という一面も。

仕事と子育ての両立に励むママナース。2児の母。三姉妹の中で最もおっとりした性格。

みんなに愛されるダンディな開業医。頭から生えてきた額帯鏡がチャーミング。

仕事も男も経験豊富なベテラン看護師。数多の男を落としてきた美脚は今なお衰えていない。

犬か猫かどっちか分からない正体不明のペット。自分もナースだと思い込んでいる。